本文へスキップ

    
<<前のページ | 次のページ>>
令和6年12月13日(金)
I組 校外学習 横浜
I組は横浜に校外学習に行きました。
三菱みなとみらい技術館、帆船日本丸、安藤百福発明記念館を見学しました。
皆、様々な展示に興味を持って見学していました。
令和6年12月12日(木)
1・2年生 社会科 様々な自然災害
中野区役所防災危機管理課の方をゲストティーチャーにお招きし、様々な自然災害について専門家から直接お話を聞くことができました。
実際の避難所では2択では答えを出せない問題が山積します。障害のある方、高齢者など、それぞれの立場に応じた配慮が大切であることを学びました。
令和6年12月11日(水)
中庭の紅葉
明和中の四季は中庭の植物の色で感じることができます。
11月まで緑色だった中庭のモミジも紅く彩られています。
冬至に向かって昼の長さも一段と短くなっています。
令和6年12月7日(土)
生徒会交流会
第七中学校で生徒会交流会を行いました。
体育館で各学校の生徒会の特徴を紹介した後、テーマに分かれて、課題について話し合いました。
令和6年12月6日(金)
第3学年 面接練習、頑張っています
校長面接が始まりました。
学年の教員や地域の方々による面接練習の成果が表れ、皆、立派に受け答えをしていました。
質問をよく聞き、それに正対して自分の考えを述べることができています。
所作も落ち着いており、「合格」です。
本番も頑張ってほしいです。
令和6年12月5日(木)
きなこ揚げパン

学校の給食で、揚げパンが好きだったという方も多いでしょう。
今日の揚げパンは、カリっと揚がったパン皮にきな粉がまぶされていていました。
ケチャップ味のポークビーンズとの相性はぴったり。
秋の味覚のきのこのサラダも添えられていました。

令和6年12月4日(水)
第3学年 税についての作文 表彰式

中野区役所で、中学生の「税についての作文」表彰式が行われました。
中野区にある13の中学校からは1,138名の応募があり、各賞に選ばれた13編の中から明和中生2名の作品が選ばれました。
2名とも、自分の体験や学習したことを踏まえて税の大切さについて考え、そ
れをどのように周知したら人々の理解啓発が進むか、自分の言葉でしっかり提言していました。

令和6年12月3日(火)
図書コラボ給食~ぐりとぐらのカステラ~

先日、絵本『ぐりとぐら』の作者、中川李枝子さんが惜しまれつつ亡くなりました。
今日の給食には、『く゛りとぐら』に出てくるカステラが登場しました。
卵をたくさん使ったほんのり甘いカステラ。『ぐりとぐら』を読みたくなった人もいるでしょう。

ソースやきそば、浸し豆サラダも美味しかったです。

令和6年12月2日(月)
師走の給食

早いもので師走に入りました。
今日の給食は、ゆかりごはん、ぎせい豆腐、香味和え、けんちん汁です。

最近、風邪をひいている人が増えてきました。
温かいものを食べて、体の芯から温まり、風邪を寄せ付けないようにしましょう。

令和6年11月29日(金)
第3学年 地域の方による面接練習

日頃お世話になっている地域の皆さんにいらしていただき、面接官になっていただきました。
生徒は緊張した面持ちで面接練習に臨んでいました。
地域の皆さんからは「立派でしたよ」「学校のよいところについてしっかり答えていましたよ」お褒めの言葉をいただきました。
また「本番で頑張ってほしいです」と温かい励ましの言葉もいただきました。

令和6年11月28日(木)
第1学年 道徳科 「思いやりとは・・・」
今回は、何をもって思いやりがあるといえるのかについて考えました。
相手に伝わらなくても思いやりといえるのか、相手のために行動することが思いやりなのか、行動しても気持ちがなければ思いやりとはいえないのではないか。
じっくり考えて自分の意見を伝え合いました。
参加された先生方も、自分のこととして真剣に考えていたようです。
令和6年11月28日(木)
1学年 道徳科の模範授業と協議会
道徳科の指導教諭による模範授業を行いました。区内外から教室に入りきらないほど多くの先生方が参加されました。
終了後の研究協議会では、多くの質疑応答があり、充実した議論が交わされました。
令和6年11月27日(水)
校内研修会 人権教育

東京都人権プラザの専門員の先生をお招きし、さらに本校の人権教育を深めるための研修を行いました。
人権教育の四つの側面として ①人権としての教育 ②人権についての教育 ➂人権を通じた教育 ④人権のための教育 があることを改めて学びました。
今回も楽しく学び合うことができました。 本校では、これからも人権教育を一層推進していきます。

令和6年11月26日(火)
霜月もあとわずか~あったか給食~

早いもので、11月も最終週。今日の給食には、あったかい揚げ出し豆腐の野菜あんかけが提供されました。
豚麦入り塩まぜごはん、ひじきのごま梅酢和え、柿・・・いずれも晩秋の味わいでした。

令和6年11月25日(月)
美化委員会~主事さんお助け大作戦~

美化委員会主催の校内ボランティアが積極的に実施されています。
今日は、2年生を対象とした主事さんお助け大作戦2日目でした。23名の生徒が積極的に中庭の美化活動を行いました。

令和6年11月24日(日)
中野ハイティーン会議2024 最終報告会

7月から始まった中野ハイティーン会議。
生徒会役員を中心に、明和中生も参加していました。
最終報告会では、本校生徒会長が、生徒会チャレンジの発表に加え、区長との座談会に参加し、堂々と自分の意見を発表していました。

令和6年11月23日(土)
第74回 社会を明るくする運動 中野区作文コンテスト表彰式

本校の2年生全員が取り組んだ「社会を明るくする運動 中野区作文コンテスト」。
中学生の部には514名の応募がありました。その中から入賞したのは10名。
内、明和中生1名が表彰されました。身近な体験を踏まえて、社会を明るくするためには自分には何が出来るか、よく考えて発信していました。

令和6年11月22日(金)
野方消防署と連携した避難訓練
大地震による家庭科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。これまでの訓練では、校庭に出てからは走るようにしていましたが、今回からは、早足で避難する訓練に切換えました。焦って転ばないようにするためです。
今年も、野方消防署の方からは「他の見本となる避難訓練です」とお褒めの言葉をいただきました。また、中野区防災少年リーダーや少年消防団、初期 消火機器操法訓練大会出場生徒に対しても、ねぎらいの言葉をいただきました。
令和6年11月21日(木)
第2学年 職場体験

職場体験三日めです。事業所の皆様には大変お世話になりました。
「優しく教えていただいた」「楽しかった」という声が生徒から聞こえてきました。

左は、中野区総合体育館での職場体験。掃除やトレーニング補助に加え、併設する中野区平和資料展示室の「中野区折り鶴プロジェクト」に参加しました。
右は、中野区国際交流協会(ANIC)での職場体験。展示する予定の人形について、どこの国のものか調べていました。また、外国にルーツのある中学生との交流や、日本語指導に用いる資料の準備を行いました。

事業所の皆様、本当にありがとうございました。

令和6年11月20日(水)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 閉校式

あっという間の2日間でした。
この貴重な経験をこれからの英語学習に生かしていきましょう。

令和6年11月20日(水)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ アクティビティ

スピーチ発表会が終わったので、アクティビティをして楽しみました。
チキンダンスを踊ったり、ゲームをしたり・・・ALTと一緒に思い出を作りました。

令和6年11月20日(水)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ スピーチ本番

さあ、いよいよ、スピーチ本番です。
自分のことを相手に分かりやすく伝えることができたでしょうか。
聞き手も真剣に聞き取って、具体的に質問しています。

令和6年11月20日(水)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 朝食

おはようございます。
イングリッシュキャンプ、2日目。
今日は、いよいよスピーチの発表です。

ALTとの会話を楽しみながら、「いただきます」

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 星空観察と係会

星空観察は雲が多かったのですが、時折、雲の切れ目から
木星やカシオペア座、オリオン座などを観察することができました。

係会では、今日の反省を踏まえて、明日に繋げる内容を共有しました。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ ピンポン玉リレー

ALTからの英語の質問に答えられたら、ピンポン玉をスプーンに乗せて運ぶことができます。 さあ、どこのチームが早く運ぶことができるでしょうか。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ ワールドツアー

メキシコ、ドイツ、フィリピン、アメリカ、イギリスなど、数か国の文化について学びました。
お金、食べ物、スポーツ、建物など、ALTからそれぞれの国の特徴を聞き、メモを取りながらその内容を確認していました。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ ルールを知ろう

最初のレッスン。
グループに分かれて、キャンプのルールや流れについて学んでいます。
まずは、SHOW AND TELL。
何を話そうかな。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 昼食

まずは、腹ごしらえ。
カレーです。
続々とお代わりの列に並んでいます。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 開校式

軽井澤に着きました。
早速、開校式です。
たくさんのALTとの対面です。
二日間、よろしくお願いします。

令和6年11月19日(火)
第1学年 中野区イングリッシュキャンプ 出発式

第1学年は今日から中野区イングリッシュキャンプです。
空は晴れ渡っていますが、気温がとても低いです。
大勢のALTの先生方と一緒に軽井沢に向けて出発しました。

令和6年11月15日(金)
中間考査最終日

今日で、後期中間考査も終わり。
かき揚げ丼を食べて、お疲れ様。
甘辛くて元気が出る味でした。
試験が出来なかった人も、出来た人も、振り返りをしっかりして来週から
また頑張りましょう。

令和6年11月12日(火)
1年生社会科コラボ給食

今日は社会科の地理で学んだアフリカの国々の料理。ジョフコライス、サンプーサ、ハリーラです。ハリーラは、春巻のように外の皮はパリパリ。中はジューシーで、とても美味しかったです。

令和6年11月9日(土)
学校公開

学校公開の様子です。今日は来年度入学予定の小学生も見学に来ていました。
左は2年生
の理科の授業。循環器の仕組について学びました。
右は1年生の美術。版画制作です。タブレットの動画で彫り方を確認しながら真剣に彫り進めていました。皆、真剣そのものです。

令和6年11月9日(土)
第2学年 総合的な学習の時間 発表会

本日は学校公開日でした。多くの保護者にご参観いただく中、総合的な学習の時間の発表会を行いました。東京や江戸の文化・歴史から課題を見つけ、事前学習を行い、校外学習を通して知ったことを、本日の発表で工夫して伝えることができました。学んだことを発表することで、より理解が深まりますね。

令和6年11月6日(水)
第3学年 ふれあい体験

家庭科の保育の学習の一環として、大和幼稚園でふれあい体験を行いました。
3年生が、幼児に優しく語り掛けたり、遊んだりする姿が見られました。
「もっと、ここにいたいなあ」「帰りたくないなあ」とつぶやく3年生の姿がほほえましかったです。

令和6年11月5日(火)
第2期中野区防災青年リーダー 最終回

第2期中野区防災青年リーダー講習が最終回を迎えました。
今期は大和地区合同防災訓練、初期消火機器操法大会への参加を目指して、座学や訓練に励んできました。初期消火機器操法大会は雨のため実施されませんでしたが、いざというときのために、充実した学びの時間になりました。

令和6年11月3日(日)
中野区連合文化発表会 音楽の部 吹奏楽部

吹奏楽部は、「アニー・ムーアの祈りの詩」「オーメンズ・オブ・ラブ」を演奏しました。多くの方々から「明和の吹奏楽、素晴らしいですね」「質の高い演奏でした」とお褒めの言葉をいただき、嬉しく思いました。

令和6年11月3日(日)
中野区連合文化発表会 音楽の部 有志合唱

明和中学校2年生有志による合唱です。
「With You Smmile」と「時の旅人」を歌いました。
先生たちも飛び入り参加。心に響く歌声で、なかのZEROの大ホールの観客を魅了しました。

令和6年11月3日(日)
中野区連合文化発表会 理科の部

文化の日の今日、中野区連合文化発表会が行われました。明和中の理科部は、
「感情と体感時間の関係について」を発表しました。嬉しいことがあったり、褒められたりすると、体感時間は短くなる。実生活に根ざした研究でした。

令和6年10月31日(木)
初期消火機器操法大会 事前訓練 その3

明後日の大会本番に向けた最終練習でした。写真のように、整列も放水もバシッと決まっています。本番が楽しみです。
(後述ー当日は、大雨であったため、残念ながら大会は中止になりました。来年に向けて頑張ります。)

令和6年10月30日(水)
初期消火機器操法大会 事前訓練 その2

初期消火機器操法大会に向けた練習の二日目。
今日は、本校でバケツリレーの訓練を行いました。最初はバケツの水を遠くの的に当てることに苦戦していましたが、だんだんコツがつかめてきました。
消防団の皆様のご指導のおかげで各段に腕が上がってきました。

令和6年10月28日(月)
初期消火機器操法大会 事前訓練 その1

本校防災青年リーダーが、野方消防署のご協力の下、 11月2日(土)に行われる中野区町会連合会主催の初期消火機器操法大会に向けた練習を行いました。
スタンドパイプの部では、一昨年優勝。昨年は合唱コンクールと重なり、残念ながら出場できませんでした。今年は再び優勝を目指します。

令和6年10月25日(金)
第2学年 職場体験前 マナー講座

職場体験学習の事前学習として、日本ホテルスクールの方を講師としてお招きし、マナー講座を行いました。「礼」の練習を通して、お辞儀は心を表すものであると実感できたようです。

令和6年10月24日(木)
避難訓練

事前に予告せず、大地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
一人ひとりがどのように避難行動をとるべきかを考え、適切に避難していました。

令和6年10月22日(火)
令和6年度 合唱コンクール

天歌夢想~響け!明和のハーモニー~
なかZEROの大ホールに、各クラスの美しいハーモニーが響き渡りました。
これまでの練習の成果を発揮することができた素晴らしい合唱や合奏でした。

令和6年10月21日(月)
明日は合唱コンクール

いよいよ明日は合唱コンクール。
最後の放課後練習にも熱が入ります。

最後まで体調を整え、最高の合唱を響かせましょう。

令和6年10月19日(土)
特別支援学級連合運動会 閉会

「 走る、跳ぶ、くぐる、運ぶ」
全員の頑張りが輝いた1日でした。
来年もまたこの会場でお会いしましょう。
競技を支えてくれたボランティアの皆さんもありがとうございました。

令和6年10月19日(土)
特別支援学級連合運動会 ボランティア

競技運営に中学生ボランティアが参加してくれています。
明和中学校からは5名の生徒が用具の準備の
サポートに活躍しています。

令和6年10月19日(土)
I組 第61回 特別支援学級連合運動会

中野区立総合体育館で、小・中合同の特別支援学級連合運動会が行われます。
開会式に続き競技が始まります。
日頃の成果を発揮して頑張ります。

令和6年10月18日(金)
第2回 進路説明会

第2回 進路説明会を実施しました。
後期も始まり3年生は今後の進路に向けて、様々に決定を迫られる時期になりました。
今年は昨年度卒業した現高校1年生3名が体験談を話してくれました。
「受験期のこと」、「学習の仕方」、「やっておけばよかったと思うこと」、
「進路を考えるきっかけ」など、多くの貴重な話を聞くことができました。

令和6年10月16日(水)
合唱コンクールまであと6日

合唱コンクールに向けて最後の追い込みが進んでいます。
いろいろな場所を活用して、それぞれのクラスが練習をしています。
最後まで体調にも気を付け、素敵な歌声を響かせてください。

令和6年10月15日(火)
令和6年度 後期始業式

令和6年度後期始業式を行いました。
この体育館で実施する最後の始業式です。
澄み渡る空に向かって大きく羽ばたく後期にしていきましょう。

令和6年10月14日(月)
第49回大和地区まつりスポーツ大会

秋晴れの下、大和地区まつりスポーツ大会が、明和中学校で開催されました。
地域の方々のチームとともに、明和中教員チームもソフトボールに出場。
11名の先生たちが、打ち、走り、守りました。

令和6年10月11日(金)
校内研究 道徳の授業づくり
本日の校内研究は道徳の授業づくり「発問を考えてみよう」でした。
一つの教材を読み込み、内容項目を何にするか、真剣に考え、協議しました。
指導教諭から指導・助言を受けることで、道徳の授業の創造へとつなげることができました。
令和6年10月11日(金)
令和6年度 前期終業式

令和6年度 前期終業式が行われました。
明日から長くはない秋季休業日になります。
それぞれの夢を描いていくために、
大きく羽ばたける後期にしていきましょう。

令和6年10月10日(木)
第3学年 合唱コンクール学年リハーサル

第3学年は合唱コンクールのリハーサルでした。
合唱コンクールまで2週間。
素晴らしい歌声をZEROホールに響かせましょう。

令和6年10月3日(木)
道徳科 模範授業 「笛」

本校の道徳科の指導教諭による模範授業を行いました。
教材は「笛」
主題名は「自分の意見も他人の意見も大切に」でした。
読み物教材を踏まえて、「最良の結末」Æするのはどうすればよいか、
皆で考えました。
授業後の協議会には、都内各地からいらした大勢の先生方が参加し、道徳の授業についての意見を交換するとともに、指導教諭から助言を得ていました。

令和6年10月2日(水)
江戸の下町献立

深川飯、こぼうの柳川風、小松菜のからし和え、東京産野菜のみそ汁・・・
江戸から東京へ。受け継がれる和食の味を堪能しました。

令和6年10月1日(火)
都民の日

10月になりました。
今年度も後半に突入します。
お昼過ぎの陽の光もすっかり秋めいてきました。
中庭では花の周りをヒョウモンチョウが元気よく羽ばたいていました。

令和6年9月30日(月)
生徒会朝礼

前期最終の生徒会朝礼を行いました。
各委員長からは、前期の振り返りとこれまでの感謝の言葉が伝えられました。
生徒全員で作る生徒会を改めて実感できる場面でした。
後期は活躍の主軸が2年生に引き継がれることになります。

令和6年9月29日(日)
中野区防災青年リーダー 大和地域合同防災訓練

大和地区合同防災訓練が実施されました。
明和中からは、第1期及び第2期防災青年リーダーの生徒が10名参加しました。
地域の方々とともに、初期消火、緊急搬送、煙ハウス、応急救護、スタンドパイプの訓練に集中して取り組んでいました。
引き続き、令和6年11月2日(土)に行われる中野区町会連合会初期消火機器操法大会での優勝に向けて頑張ります。

令和6年9月28日(土)
ギネス世界記録に挑戦しました!

心配していた雨も降らず、明和中生と教員の有志30名が、SEKAI TO BON-ODORU に参加しました。
本番では昨日の昼休みの練習と自主練習の成果をしっかり発揮してきました。 
鳳蝶会(あげはかい)を始め、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
結果は残念でしたが、楽しい夕べとなりました。

令和6年9月27日(金)
今年も、ギネス世界記録に挑戦!

明日昨年度に引き続き、SEKAI TO BON-ODORU に参加します。
昼休みには、多目的室で、「東京音頭」の練習をしました。
明和中は、生徒・教員合わせて31名が参加します。 
雨の予報も出ていますが、明日、晴れるといいですね。

令和6年9月26日(木)
令和6年度生徒会役員選挙 その2

中野区選挙委員会からお借りした記載台と投票箱を用いて、本番の選挙さながらに投票を行いました。
中学生も、数年後には18歳、選挙権が得られます。
自分の一票を大切にしてほしいです。

令和6年9月26日(木)
令和6年度生徒会役員選挙

生徒会役員選挙の立合い演説会が開かれました。
「これまで明和中の生徒会が行ってきた人権活動に力を入れたい。」
「挨拶運動を一層進めたい。」
「明和中学校の教育目標の四つの『合う』をさらに広げていきたい。」
様々な思いを込めた演説が行われました。
これまでの生徒会、これからの生徒会、明和の伝統が引き継がれます。
楽しみです。

令和6年9月26日(木)
秋の味覚

秋風が吹いて涼しくなりました。
今日の給食は、さつまいもごはん、めかぶ入り和風卵焼き、切干大根の煮物、小松菜と玉葱の味噌汁でした。
卵焼きの中には、めかぶのほか、鶏肉のそぼろも入っていて、美味しかったです。

令和6年9月24日(火)
各校対抗40人リレー

3年生による40人リレー。
同級生や下級生たちの声援を受け、盛り上がりました。
結果は8位でしたが、選手一人ひとり、よく頑張りました。

令和6年9月24日(火)
FUN RUN

選抜リレー等に参加しない3年生全員でFUN RUNを行いました。
皆で国立競技場のコースを走ったこと、忘れられない
思い出になりますね。

令和6年9月24日(火)
男子中学1年 100m決勝

いずれの選手も全力疾走!
明和中は3位入賞です。
よく頑張りました。

令和6年9月24日(火)
1500m決勝

長い長いコースを走り抜きました。
男女とも3位。
おめでとうございます!

令和6年9月24日(火)
女子中学1年 4×100mR

4人でバトンを繋いで、タイムは59.19。
予選1組を3位で通過です。
頑張りました。

令和6年9月24日(火)
男子中学共通・女子中学共通 800m

広い広い国立競技場のレーンを2周走ります。
「頑張れ、頑張れ!」応援にも力が入ります。

令和6年9月24日(火)
第1学年、第2・3学年 男子ハードル

選抜選手によるハードル走。
走る、跳ぶ・・・躍動感があふれます。
明和中選手も頑張っています。

令和6年9月24日(火)
第55回中野区中学校総合体育大会

秋らしい、爽やかな朝です。
東京2020大会が開かれた国立競技場で、連合陸上競技大会が始まりました。
練習の成果を生かし、頑張ってほしいです。

令和6年9月20日(金)
24日(火)の国立競技場に向けて
3連休明けの9月24日(火)に、中野区総合体育大会陸上競技の部が国立競技場で行われます。
選抜選手も学校対抗リレーの選手も、本校の校庭で最後の調整を行いました。
皆、頑張ってきてほしいです。
令和6年9月20日(金)
避難訓練

本日は、火災を想定した避難訓練でした。
訓練開始直前には、気温も上昇していましたが、体調不良者も出ず、
集中して訓練ができました。

緊急事態は、雨も風も暑さも関係ありません。
どんな状況でも対応できるように意識した訓練でした。

令和6年9月19日(木)
手作りコロッケ

今日の給食は、押し麦ご飯、手作りコロッケ、野菜のレモンじょうゆ和え、
ねぎとこんにゃくのみそ汁でした。
コロッケは、衣はサクサク、中身はほっくり。とても美味しかったです。

休日の振替でお休みだった3年生は、明日から学校に戻ってきます。
明日は韓国料理。お楽しみに。

令和6年9月18日(水)
イタリアの味
今日、明日と、3年生は、シルバーウィークに出かけた修学旅行の振休です。
1,2年生は、ピザパン、カラフルポテトソテー、イタリアンビーンズスープをいただきました。ビザパンは、給食室で焼いた手作りです。ふわふわで美味しかったです。
令和6年9月17日(火)
オープンキャンパス

本日はオープンキャンパスでした。
啓明小学校・美鳩小学校・鷺の杜小学校の3校の6年生が、
中学校の授業を体験しました。

2年生が補助役、先生役、司会など大活躍でした。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 新幹線の車内で

グリーン車の中は、カードゲームに興じる人、おしゃべりをする人、ぐっすり寝ている人
・・・様々です。いいですね。

軽食として出されたメロンパンとミネラルウォーターで、夕食まではお腹がもつでしょう。
予定どおり、午後4時54分に東京駅に到着予定です。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 京都駅を出発しました。

京都ともお別れです。
午後2時45分、のぞみ96号に乗車しました。
帰りも、グリーン車です。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 解散式

午後1時45分、京都駅の京都劇場前の広場で、解散式を行いました。
お世話になった3名の旅行会社の皆さん、看護師さん、カメラマンさんに
お礼のご挨拶。

これから新幹線乗り場に向かいます。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 タクシー行動

観光タクシーで、班行動を行いました。
タクシーの運転手さんからは、ガイドブックには
載っていない知識やトピックスをいろいろ教えていただきました。
まとめの学習で使えますね。

北野天満宮と嵐山の様子です。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 タクシー行動に出発!

最終日は、タクシー行動です。
班ごとにチェックをして、出発します。

ここで、お世話になった旅館の皆様とはお別れです。
「ありがとうございました。」

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 三日目 朝食

おはようございます。
旅館でいただく最後の食事。
しっかり食べて出発します。

令和6年9月17日(火)
第3学年 修学旅行 最終日

おはようございます。
修学旅行、三日目の朝です。
今日も、朝から京都は蒸し暑いです。
旅館の前の通りは、犬矢来(いぬやらい)
のある町屋が軒を連ねています。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 加飾体験(絵付) その2

それぞれの個性が表れた素敵な加飾ができました。
作品は一旦持ち帰って、作品展に出品します。
お楽しみに。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 加飾体験(絵付け)

小箱、手鏡、写真立て、ペン立ての中から、好きなものを一つ選び、
漆器の絵付をしました。
京都の伝統文化の体験です。
皆、集中して、真剣に、加飾に取り組んでいました。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 すき焼き その2

「早く食べたいな」「肉はこのくらい色が付けばいい?」
「卵お代わり」「もっと肉入れて」
 
たくさん歩いて、たくさん食べた修学旅行の二日目でした。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 すき焼き

修学旅行最後の夜。
京都の修学旅行と言ったら、やっぱりすき焼き。
皆で食べたすき焼きの味を、きっと忘れないことでしょうね。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 班行動

本当に暑い一日でした。 班行動は、予定どおり上手くいった班も、計画どおりにいかなかった班も
あったようですが、協力して行うことができたようです。

写真は、世界遺産の下鴨神社。
みたらし団子の由来となった御手洗池での様子です。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 清水寺の門前で

もくもくした入道雲が出ています。
まるで、8月の空。
長い長い清水坂やちゃわん坂を登って、汗だらだら。
清水寺門前の食堂でお昼です。
ちよっと、ひと休み。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 班行動に行ってきます

貴重品を受け取り、出発チェックをして、
さあ、班行動に出発です。
行ってらっしゃい。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 まもなく出発!

爽やかな朝です。
宿泊している聖護院御殿荘の外観です。
今日も良い天気になりそうです。

令和6年9月16日(月)
第3学年 修学旅行 おはようございます

二日目の朝です。
朝食のメインは、京都らしい「きつねうどん」
「いただきます」
これから、班行動に出発です。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 止観体験

2部制で止観体験を行いました。
猫背をずっと続けていると、どのような弊害が生じるか、
正しい姿勢を取ることや、深く呼吸することの大切さを教えて
いただきました。
呼吸を意識した時間を過ごすことができました。
日頃から、正しい姿勢で生活していくことが重要ですね。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 夕食、そして・・・

夕食は、部屋食。
サーロインステーキ、肉じゃが、鮭の幽庵焼き、サラダでした。
その後、大広間で、止観体験(座禅)へ。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 旅館に到着

午後6時20分、旅館 御殿荘に到着しました。
二日間、よろしくお願いします。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 奈良公園

あまりの蒸し暑さに、奈良公園の鹿は、
日陰で涼を取っていました。
ミストやホースで、水を浴びる鹿も。

春に生まれた子鹿は公園デビュー。
お母さん鹿が見守る中、ひとり遊びをしていました。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 東大寺

ご覧の通りの青空。
9月半ばとは思えない暑さです。
世界遺産の東大寺は、修学旅行生や外国人の方々で賑わっています。
「本当に大きいね!」
皆、大仏の大きさに圧倒されていました。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 法隆寺その2

日本で最も古い五重塔を仰ぎました。
『法隆寺を支えた木」の西岡常一棟梁の言葉を
思い出しました。

塔組は、木組
木組は、木のくせ組
木のくせ組は、人組
人組は、人の心組

これから、鹿の待つ奈良公園に向かいます。
バスの中で、軽食のジャムパンをいただきました。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 法隆寺

世界遺産、法隆寺に到着しました。
法隆寺は、世界で最も古い木造建築です。
観光客は、意外と少なくじっくり見学できました。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 新大阪に到着しました

午前11時21分、新大阪駅に到着しました。
こちらは曇っていて、蒸し暑いです。
これから、バスで法隆寺に向かいます。

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行 新幹線

新幹線の車中です。
グリーン車なので、ゆったり。
早いですが、午前10時20分からお弁当です。 
「いただきます。」

令和6年9月15日(日)
第3学年 修学旅行に出発だ!

いよいよ、今日から二泊三日で修学旅行です。
午前8時に、東京駅で出発式を行いました。
午前8時51分、東海道新幹線 修学旅行団体列車 に乗り、東京駅を出発!
何とグリーン車です。

「皆さん、行ってきます!」

令和6年9月13日(金)
修学旅行に向けて~出発前の学年集会~

修学旅行に向けて最後の学年集会です。
大きな荷物は朝の段階で旅先に送りました。
最後まで気を抜かず、安心して出発できますように。

令和6年9月12日(木)
修学旅行に向けて~京料理の給食~

修学旅行が近付いてきました。いよいよ、明後日、日曜日に出発です。
昨日の給食は奈良の郷土料理、今日は京都の郷土料理です。
なんと「おしながき」付でした。
すでに、京都の旅館に到着した気分になりました。

令和6年9月12日(木)
第2期中野区防災青年リーダー講習会 開校

第2期中野区防災青年リーダー講習会が開校しました。
初回の今日は、机上訓練としてクロスロードを行いました。
「いざという時、自分ならどうするか」ー答えを一つに絞ることが難しい問いに対して、考えを出し合い、意見を共有していました。

これから、9月29日(日)の大和地区合同防災訓練に向けた準備を始めていきます。

令和6年9月11日(水)
定期考査最終日

3年生は昨日まででしたが、本日は前期期末考査最終日でした。
日頃の学習の成果を発揮するために、集中して取り組んでいました。
最後の試験が終わった後には、ほっとした空気が流れていました。

令和6年9月10日(火)
修学旅行まであと5日

まだまだ暑い日が続きます。校庭の樹木も青々と大きく葉を茂らせています。
3年生は期末考査最終日でした。週末に出発の修学旅行に向けて、係会や
学年集会を行いました。今のところ台風などの影響はなさそうですね。

令和6年9月9日(月)
救急の日~野方消防署から感謝状が贈られました~

東京消防庁野方警察署長から、これまでの明和中学校の防災教育の
取組に対する感謝状が贈られました。
引き続き、防災教育、救急救命に力を入れていきます。

令和6年9月6日(金)
日本の料理、世界の料理

左の写真は、昨日の和食。
献立は、ごはん、いわしの筒煮、ひじき和え、小松菜とじゃがいもの味噌汁、梨(あきづき)です。
右の写真は、今日の献立。オセアニアの国々の料理です。
黒砂糖パン、チキンバルミジャーナ、バスタサラダ、クマラスープ。
チキンパルミジャーナは、カラッと揚がっていてとても美味しかったです。

令和6年9月5日(木)
新校舎の様子
建設事務所のプレハブが撤去されました。
周囲の仮囲いの壁も徐々に外されて、校舎の外観が見えてきました。
校舎の内装も進んできています。
新校舎への引っ越しも近付いてきました。
令和6年9月4日(水)
校内研修を行いました。
全教員が参加した人権教育フィールドワーク(7月26日)の振り返りを行いました。一人一人の感想からは、人権課題についての理解が深まってきたことが感じられました。
また、「令和6年度全国学力・学習状況調査」の問題を解き、本校の生徒が苦手とする指導事項を確認し、改善策を考えました。
令和6年9月3日(火)
力強く育つゴーヤ
天気図からは、この先もまだまだ油断できないことが分かります。
少し涼しくなっても、また暑くなる日も多いでしょう。
そんな中、I組の壁面にはゴーヤが元気よく育っています。
植物の生命力を感じますね。
令和6年9月2日(月)
全校集会 夏休みが明けました。

夏休みが終わり、授業が再開されました。
台風・気温・地震など、自然の力に影響を受けた人も多かったのではないでしょうか。
来週は、期末考査です。それが終わると、3年生は日曜日から修学旅行に出発します。
秋は、連合陸上競技会、合唱コンクールなど、忙しい日々が待っています。
この校舎で過ごすのもあと7か月。充実した日々を過ごしてほしいです。

令和6年8月28日(水)
連合陸上競技大会 種目練習
連合陸上競技大会に向け、種目練習を行いました。
本番は9月24日(火)です。あと1か月を切りました。
令和6年8月27日(火)
国立競技場に向けて
連合陸上競技大会に向け、皆、練習に励んでいます。
明日はそれぞれの種目に分かれて練習する予定です。
雨が降らなければよいのですが。
令和6年8月22日(木)
ICT研修

一人1台端末を効果的に活用した授業を展開できるよう、今年の夏も、校内研修の一環として、教科ごとにICT研修を行っています。
今日は、I組の先生対象の研修会。
講師の先生に、熱心に質問しながら取り組んでいました。

立秋を過ぎましたが、中庭では、赤と黄色のハイビスカスが今を盛りと咲き誇っています。

令和6年8月21日(水)
野球部 練習試合

本校グラウンドで、新宿区立落合第二中学校・四谷中学校・牛込第三中学校と
練習試合を行いました。

結果は4対3で明和中のサヨナラ勝ち。
暑い中、お疲れ様でした。

令和6年8月2日(金)
吹奏楽部 体育館練習

東京都中学校吹奏楽コンクールまで残すところあと3日。
多くの保護者の方に見守られながら、体育館で演奏会を行いました。
本番に向け、練習にも熱がこもっています。
一人ひとりの力を結集して、素敵な音を響かせてください。

令和6年8月1日(木)
水泳部 オリンピアンがやってきた

「水の日」の今日、北京オリンピックにバタフライで出場した岸田真幸氏が、明和中学校のプールに来校され、水泳部員一人ひとりにバタフライの指導を行ってくださいました。
丁寧かつ分かりやすい説明と実演のおかげで、バタフライのイメージを体でつかむことができたようです。
オリンピアンから個別指導をしていたたげるなんて、水泳部員、本当に良かったですね。

令和6年7月30日(火)
新校舎の様子

新校舎は各教室、体育館、武道場など、
内装作業が進んでいます。
外側の足場の解体も始まり、外からも様子が
分かるようになってきました。

令和6年7月26日(金)
人権教育フィールドワークに行ってきました

今年度も、全教員でフィールドワークに出掛けました。
今回は、南千住や三ノ輪を歩き、前野良沢や杉田玄白の『解体新書』の誕生と
縁が深い延命寺小塚原回向院などを訪ねました。
一葉記念館では、学芸員の方から、樋口一葉が暮らしていた時のまちの様子についてお話を聞くことができました。最初と最後に印刷された一葉デザインの5千円札を比較し、記念に写真を撮る教員も多かったです。
蒸し暑かったのですが、充実した半日研修となりました。
なお、左の写真は「あしたのジョー」の像、右は一葉記念館です。

令和6年7月25日(木)
総合体育大会陸上競技大会、始動
9月24日に開催される中野区総合体育大会陸上競技大会に向けて、練習が始まりました。
なるべく動きやすい時間帯から練習を開始しましたが、午前9時ころにはすでに立っているだけでも汗の出る気温でした。
練習の回数はなかなか多く取れませんが、国立競技場で走れる絶好の機会になるといいですね。
令和6年7月24日(水)
学校図書館、開館しています
夏休み中、今年も学校図書館は開館しています。
部活が終わった後立ち寄る生徒、自習をする生徒、読書をする生徒、一日中図書館で過ごす生徒・・・学校図書館は、生徒たちの居場所づくりに一役買っています。今日の来館者は13人でした。
令和6年7月22日(月)
夏休みの始まり
夏休みが始まりました。暑い暑い夏です。
来年3月の新校舎への引っ越しに向けて、廃棄するもの、持っていくものの仕分けが始まっています。午後は教職員全員で引っ越し作業。
放送室もこんなにきれいになりました。
令和6年7月19日(金)
校内研修
生徒が下校した後は、校内研修です。
学力調査の結果を踏まえた課題の共有化、来週の金曜日に行う人権教育フィールドワークについての概要説明、服務研修を行いました。
全教職員が参加し、学び、協議し、考えを深めた夏の始まりです。
令和6年7月19日(金)
全校集会
前期前半が今日で終わり。夏休み前の全校集会を行いました。
「誰も見ていなくてもお天道様は見ている。良いことも悪いことも」

全員元気で充実した夏を過ごしてほしいです。

令和6年7月19日(金)
第2学年 英語&数学の少人数指導
    
夏休み前最後の授業です。
英語では、Street Foodについて、テキストから読み取ったことを踏まえ、一人ひとりが自分の考えをスピーチしました。ALTも "Oh,New York!”などと相槌を打ち、和やかな雰囲気でした。
数学は、一次関数。グループで確認し合いながら、問題を解いていました。
令和6年7月18日(木)
第2学年 がん教育

国立国際医療研究センター病院のがん専門のお医者様にいらしていただき、
「正しく知ること・共に生きることーがんをとおして考えるー」をテーマに、ご講演いただきました。
保健体育科の授業で学んだことに加え、「大切な人ががんになったら」など、人権教育の視点からも多くのことを学ぶことができました。

令和6年7月18日(木)
不審者侵入訓練

不審者が校内に侵入することを想定し、対応訓練を行いました。
教員側の訓練と生徒側の訓練を同時進行で実施し、各教室では、バリケードづくりを協力して素早く行うことができました。

令和6年7月16日(火)
梅雨空と蝉の声
梅雨空が戻っているお陰で、暑さは落ち着いています。
熱中症の心配は少ないものの、湿度が高く蒸し暑くなっています。
夕方、雨が弱まり始めた頃、蝉の鳴き声が聞こえていました。
いよいよ本格的な夏が近づいている様子です。
令和6年7月13日(土)
道徳授業地区公開講座

今年度の道徳授業地区公開講座のテーマは、「思いやり・信頼」
2校時は、全学級の道徳授業を公開しました。
3校時は、道徳授業をご覧になった感想や家庭における心の教育について意見交換、その後、道徳教育を専門とする指導教諭が「道徳教育とはなにか~21世紀をよりよく生き抜くために~」を演題に講演を行いました。
多くの保護者の皆様や地域の方々にご参加いただき、「明和中学校の道徳」を考える貴重な機会となりました。

令和6年7月12日(金)
スタンドバイ~SОSの出し方に関する授業~

「SОSの出し方に関する授業」を実施しました。
身近にバーチャルな世界がある時代において、ネットの危険性をしっかりと
認識しておくことは、自分を守ることだけではなく、周りの仲間を守ることにもつながります。
もし自分に同じようなことが起こったらどうするか、考えておくことの大切さを実感した時間になりました。

令和6年7月11日(木)
SOSの出し方に関する教育

SOSの出し方に関する教育として、講師
中野区保護司会野方・大和分区の皆様をはじめ、地域の皆様が31名
参加してくださいました。
薬物は「一回だけなら大丈夫だろう」ではない。
その怖さを、お二人の体験談を伺うことで、実感することができた1時間でした。

令和6年7月10日(水)
今日のWBGT計の数値は?

光化学スモック注意報とWBGT計の数値をチェックする毎日です。
今日は、午後1時の段階でWBGT26.8℃。
警戒レベルだったので、校庭の部活動は注意しつつ、実施することができました。
今の時期は、雷にも注意しながら、保健体育の授業や部活動を進めています。

令和6年7月8日(月)
昨日は七夕

昨日は七夕でした。
それにちなんで今日の献立は、七夕メニュー。
鮭寿司、笹かまの磯辺揚げ、短冊和え。そうめん汁。
天の川をイメージして、人参とおくらと麩は、星形でした。

さて、昨晩、牽牛と織姫は会えたのかな。

令和6年7月5日(金)
第2学年 校外学習~都内巡り~ 

非常に暑い日でしたが、班ごとにまとまって、汗を拭いながら都内巡りを行いました。左の写真は上野公園、右の写真は明治神宮です。
どの班も予定の時間に遅れることなく、スケジュールをこなすことができました。
これなら、来年の修学旅行も大丈夫ですね。

令和6年7月4日(木)
2学年 保健体育 水泳


本日も気温がグングン上昇。 向日葵も太陽の光を強く浴びていました。
2学年は今日から水泳の授業がスタート。
WBGTに注意しながら、安全に授業を進めています。

令和6年7月3日(水)
向日葵

「向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ」前田夕暮
明和中の東橋のたもとに向日葵が咲いています。
いつの間にか、丈は2メートルを超してしまいました。
夏真っ盛りですね。

令和6年7月1日(月)
たこごはん

今日は半夏生。半夏生とは夏至から数えて11日目から16日目までの五日間のことです。
関西地方では、この期間に蛸を食べる習慣があるそうです。
今日の給食の「たこごはん」には、蛸がたくさん入っていました。
蒸し暑い日々、元気に過ごしたいものです。

令和6年6月27日(木)
明和の人権の木
今年度の「明和の人権の木」です。
3階渡り廊下に掲示してあります。

明和中では、生徒会の発案の下、生徒も教職員も一人ひとりが
「人権の葉」に自分の行動目標を書き、それを意識しながら
生活しています。

葉っぱの周りには、可愛い人権の可愛い花が咲き出しました。
令和6年6月25日(火)
新校舎、着々と

新校舎に行ってきました。
左は学習メディアセンター、いわゆる学校図書館とパソコン室の機能を兼ね備えています。天井がとても高く、窓から光が降り注ぎます。
右は屋上プール。6コースあります。
12月には完成予定。今から楽しみですね。

令和6年6月25日(火)
世界の料理 スペイン

今日の給食は、スペイン料理。
スペインでは、玉ねぎやじゃがいも、トマトを使うことが多いそうです。
メニューは、パエリア、スペイン風オムレツ、キャロットサラダ、コシードです。
いずれも、人気・定番のスペイン料理ですね。

令和6年6月24日(月)
沖縄慰霊の日にちなんで~沖縄の郷土料理~

昨日6月23日は、「沖縄慰霊の日」でした。沖縄県民の4人に一人が命を落とした沖縄線から79年。今日は平和の尊さをかみしめながら、沖縄の郷土料理をいただきました。
献立は、シンジューシー、沖縄風天ぷら、トウフチャンプルー、もずくスープです。
まもなく、戦後79年の暑い夏がやってきます。

令和6年6月20日(木)
明日は夏至 
 

明日は、夏至です。
今日は、夕方になっても、なかなか日が沈みません。
I組の「よつばたけ」では、元気にキュウリが育っています。

令和6年6月19日(水)
第3学年 定期考査
 

昨日の雨がうそのような青空です。
3年生は、今日から定期考査がスタート。
教室からは、緊張した空気が伝わってきました。

1、2年生は明日から定期考査です。頑張ってほしいです。

<<前のページ | 次のページ>>
令和6年6月18日(火)
I組 初任者研修 研究授業(数学)

「正の数と負の数」の単元で、研究授業を行いました。
一人1台端末のAIドリルを用いて、自分のペースで学びます。繰り返し、
凝り返し、螺旋状にドリルに取り組むことで、自身の理解が深まったことを
実感したようです。

令和6年6月18日(火)
明日から定期考査
 

強くはないものの、妙正寺川の水面が上がるほど、雨が降っています。
6月も後半になってきました。
明日からは3年生は中間考査です。
まなびやでも追い込みにみんな頑張っています。

令和6年6月14日(金)
第1学年 大和幼稚園との垂直避難訓練
風水害を想定し、大和幼稚園の園児の手を引いて、明和中学校の4階まで
避難しました。
「大丈夫?」「もう少しだよ、頑張って」、腰をかがめて園児を励まし
ながら階段を上る1年生。
「ありがとう」「バイバイ」園児から言われて、嬉しくなった1年生も
たくさんいました。
3年生になったら「ふれあい体験」でまた会いましょう。
令和6年6月14日(金)
最近の工事現場
 

新校舎の工事は順調に進んでいるようです。
外の壁が少しずつ取り払われ、中の様子が見えるようになってきました。
校舎の内部も順調に工事が進んでいるということです。

令和6年6月13日(木)
給食 昨日と今日と
  

左は、昨日の献立です。
キーマビーンズカレーライス、海藻サラダ、食べ比べメロン。
食べ比べメロンは、どちらもジューシーで、とても美味しかったです。

そして、右は今日の献立、押し麦ご飯、ししゃもの磯辺揚げ、炒り煮、即席漬け、けんちん汁。カルシウムと野菜がいっぱいの栄養満点給食でした。

令和6年6月13日(木)
1学年 道徳科 示範授業
区内区外から多くの先生方が参加される中、指導教諭による道徳科の示範授業を行いました。
内容項目は「公正、公平、社会正義」
いじめを止めるための一歩を踏み出すためには、どうしたらいいんだろう。
教材を読んでいじめについてじっくり考え、積極的に発言する姿が印象的でした。
令和6年6月12日(水)
第1学年 音楽 合唱
     
中野区中学校教育研究会音楽部の研究授業が行われました。
今日学んだことを生かして、秋に行われる合唱コンクールの練習に臨んで
ほしいです。
令和6年6月11日(火)
植物も元気に育っています。
強い日差しをたくさん受けて、明和中の植物が元気に育っています。
中庭のアジサイも色とりどりに咲いています。
「よつばたけ」の夏野菜の苗は、整枝・摘葉され、風通しがよくなりました。
これで虫もつきにくくなりますね。
令和6年6月10日(月)
全校朝礼
梅雨も目前。読書の大切さについて話をしました。朝読書を通して、
生涯にわたる読書生活の基盤を築いてほしいです。
生徒会役員会からは、第4回体育祭の生徒会種目「部活動リレー」の表彰が
ありました。

令和6年6月8日(土)
緊急時引き渡し訓練
震度5強の大地震が発生したことを想定し、緊急時引き渡し訓練を実施しました。
大震災が発災した際には、保護者がお迎えにいらっしゃるまで、学校で生徒を留め置きます。いざという時には、ご自身の安全を確保されてからお迎えにいらしてください。
日差しが強い中の訓練でしたが、ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありが
とうございました。
令和6年6月8日(土)
第3学年 第1回 進路説明会
3年生と全学年保護者を対象に、2部構成で進路説明会を行いました。
第1部は、東京都立武蔵丘高等学校、東京都立中野工科高等学校、東京立正高等学校の校長先生にいらしていただき、都立高校や私立高校の特色についてお話いただきました。
第2部は、具体的な進路選択までの流れを説明。19日(水)からの中間考査に向けた刺激になったようです。まずは自己を知る。上級学校を知ることから。
頑張ってほしいです。
令和6年6月7日(金)
オープンキャンパス 部活動体験
明和中学校区コミュニティ・スクールのの6年生が部活動体験をしました。
短い時間でしたが、中学校の雰囲気をつかんでくれたことでしょう。
啓明小・美鳩小・鷺の杜小の児童の皆さん、しっかり挨拶ができていましたね。
令和6年6月6日(木)
第2学年 主事さんお助け大作戦
   
生徒会によるボランティア活動「主事さんお助け大作戦」
37名の2年生が積極的に参加しました。頼もしいですね。
地域のボランティア活動にもつながっていってほしいです。
令和6年6月5日(水)
第3回 人権教育校内研究会 
今回のテーマは「ヤングケアラー」東京都教育委員会が作成したDVDを
活用して理解を深めた後、協議を行いました。
教職員一人ひとりの気付きの感度を高め、学校全体で情報共有し、支援
につなげていきます。
令和6年6月4日(火)
夏の雰囲気
南の空には夏を感じさせる雲が浮かんでいました。
I組では、「よつばたけ」の夏野菜の苗に支柱を立てる作業を行いました。
早く大きな実を付けてほしいですね。

令和6年6月2日(日)
女子バレーボール部 中野区中学校バレーボール選手権大会 
初戦は、本校体育館にて、私立大妻中野中学校と対戦。
接戦でしたが、見事勝利を収めました。
体育祭の翌日で疲れていたと思いますが、よく頑張りました。
令和6年6月2日(日)
学級選抜リレー
第4回体育祭の最後の種目、学級対抗リレーです。
各学級から選ばれた選手がバトンをつなぎました。
クラスメイトの期待を背負って必死に走る姿に、生徒のみならず、観客席からも「頑張れ」「あと少し」と大きな声援が上がりました。
令和6年6月1日(土)
全員リレー
各学年とも、学級対抗全員リレーを行いました。
今日まで、どのクラスも念入りに作戦を立て、走順を決めたり、バトン練習をしてきました。
クラスのために走る、その思いが、一人ひとりの真剣な表情から伺うことができました。
令和6年6月1日(土)
3年生 ダンス
3年生のダンスは、カッコいい動きと、キュートな動きの両方がミックスした
素敵な演技でした。
保護者や地域の皆さんも手拍子と笑顔で応援。
終盤は、3年生の先生方も生徒と一緒になって踊りました。
令和6年6月1日(土)
生徒会種目 部活動対抗リレー
吹奏楽部の演奏に乗って、部活動リレーが繰り広げられました。
それぞれの部活動のプライドにかけて、一生懸命走る姿が凛々しかったです。
令和6年6月1日(土)
8の字跳び
3学年は、クラスごとに、8の字跳びに挑戦しました。
円陣を組んで、みんなの気持ちを全集中。
どのクラスもこれまでの練習の成果が出たことでしょう。
令和6年6月1日(土)
第4回体育祭 競技が始まりました

1、2年生の大繩跳びは、これまでの練習の成果を出せるよう、クラスの仲間
と心を一つにして跳んでいました。

スウェーデンリレーは、1走者は半周、2・3走者は1周、4走者は1周半走りました。全力でバトンをつなぐ姿に、観客席からは大きな拍手がわきました。

令和6年6月1日(土)
まもなく、第4回体育祭が始まります

体育祭前の校庭です。
霧雨が降ってきたので、準備をしていた先生たちはいったんテントの下で雨宿り。
でも大丈夫。
間もなく雨は上がる予報です。

令和6年5月31日(金)
第4回 体育祭 準備完了
グラウンドの準備が整いました。
午前中は、雨でしたが、空も徐々に明るくなっています。
明日は、気温が上がる予報も出ています。
熱中症にも十分注意しながら頑張りましょう。
最後まで協者であれ!
令和6年5月30日(木)
体育祭 予行練習
予行練習では、全体の流れを一つ一つ確認し、第4回体育祭の成功に向けて
入念な準備を行いました。

本番は晴れそうです。活躍を楽しみにしていてください。
令和6年5月29日(水)
体育祭 予行準備
昨晩の風雨は落ち着きましたが、グランドコンディションが悪く、予定していた体育祭の予行は明日に順延。
放課後にはテントの準備を行いました。昨年度、PTAからいただいた明和ブルーのテントです。本年度も追加で購入していただきました。
ありがとうございます。

令和6年5月28日(火)
I組 よつばたけの夏野菜 
学校の中にあるよつばたけでは夏野菜の栽培が始まりました。
雨にも負けず、風にも負けず、ぐんぐん育っています。
令和6年5月24日(金)
体育祭まであと8日

いよいよ来週の土曜日が体育祭本番です。
本日も学年ごとに練習が行われました。
予報には雨マークも出ていますが、きっと大丈夫。晴れるでしょう。
いい天気になるよう、てるてる坊主を作りましょう。

令和6年5月23日(木)
体育祭 全校練習
全校生徒が揃っての体育祭練習を行いました。
入場行進は、昨年度に引き続き迫力満点です。
この校庭で行う最後の体育祭。
成功に向けて、一つ一つ準備を進めています。
令和6年5月22日(水)
先生たちも学んでいます~第2回人権教育校内研究会~
昨年度までの研究実践を振り返るとともに、本年度の人権教育の方向性について検討しました。
本年度は、人権教育の柱となる道徳教育についても学びを深めていきます。
令和6年5月21日(火)
体育祭練習が始まりました

6月1日に迫った体育祭の練習が本格的に始まりました。
学年種目の練習にも力が入っています。
熱中症に気を付けながら、声を掛け合い、応援し合い、支え合っています。

令和6年5月17日(金)
I組 校外学習 昭和記念公園 その3

スポーツエリアに近い木陰で昼食です。
暑い中一生懸命歩いてお腹も空いています。
芝生の上では、人文字を作りました。
どんな文字が出来たのかな。

その後、ペタンク大会を実施。
ペタンクは、小さな目印に向けて鉄球を近付ける、集中力の必要な
スポーツです。各班ともに真剣勝負を繰り広げました。
暑い日でしたが、予定のスケジュールで学校に戻ってくることができ
ました。

令和6年5月17日(金)
I組 校外学習 昭和記念公園 その2

「みんなの原っぱ」の中心にある大きな木の前には
いろいろな色のベンチがあり、ここで一休み。
次に向かった「花の丘」にはシーズンの終盤を迎えたネモフィラが綺麗に咲いていました。
昼食場所まではパークトレインで移動です。
五月の風がとても気持ちよかったです。

令和6年5月17日(金)
I組 校外学習 昭和記念公園 その1
校外学習で昭和記念公園へ。
電車のホームからは富士山も見えました。本当よい天気です。
緑豊かな環境の中で、ウォークラリーをスタートしました。
令和6年5月15日(水)
第1回 小中連携教育協議会

授業参観後、明和中学校区コミュニティ・スクール(啓明小学校、美鳩小学校、
鷺の杜小学校、明和中学校)の教員が三つの分科会(生活指導・学習指導・
人権教育)に分かれ、協議を行いました。

地域で育てたい子ども像「多様性を理解し、互いの立場、考え、良さ、違い
を認め合える子ども」「学校・家庭・地域・社会の一員として、自分の役割と
責任を考え、ともに支え合える子ども」の実現に向け、
系統的な取組をどのよ
うに進めていくか、活発な意見が交わされました。
これから
、4校で協力しながら、具体的な活動を進めていきます。

令和6年5月14日(火)
I組 グリンピースのさやむき

今日の給食のメニューは、グリンピースご飯とキビナゴの唐揚げ、五目金平、
春野菜の豚汁。
I組の生徒が、全校分のグリンピースのさやむきをしてくれました。
そのおかげで、美味しくグリンピースご飯をいただくことができました。
まさに、初夏の味でした。
I組の皆さん、ありがとう。

令和6年5月13日(月)
全校朝礼
全校朝礼では、昨年、WBCで、日本代表チーム「侍ジャパン」の監督を務め、
日本を世界一に導いた栗山英樹監督のお話を踏まえ、「伸びる人」が行っている
習慣や、読書を通して得られること等を伝えました。中学生の「今」からすぐに
始められることなので、是非、実践してほしいです。

体育祭実行委員長からは、体育祭のスローガン「有終完美~最後まで協者であれ!~」の説明がありました。なるほど、「強者」と「協力する人」を掛けているんですね。
令和6年5月11日(土)
学校公開日 生徒総会

保護者や地域の方も参観する中、生徒総会が開かれました。
生徒会本部は、「Next stage~響かせ生徒の声 いざ次の舞台へ~」学級委員会は「凛~規律ある姿を目指して~」、美化委員会は「明和美学~校舎の汚れは心の汚れ~」など、それぞれの委員会が、目標や活動内容を発表し、生徒の承認を得ました。
いよいよ、委員会活動も本格スタート。目標達成に向けて、頑張ってほしいです。

令和6年5月10日(金)
今日の給食 フレンチトースト

今日のメニューは、ふわふわのフレンチトーストと、春キャベツのクリームシチュー、
レモたまドレッシングサラダ
と河内晩柑でした。
廊下ですれ違った生徒が、「僕、フレンチトースト大好きなんです」と、嬉しそうに
教えてくれました。本当に美味しかったです。

令和6年5月9日(木)
野球部&サッカー部

本年度は部員が集まり、野球部が復活しました。真剣にノックを受ける姿、
とても嬉しそうです。
一方、サッカー部。皆で声を掛け合って、ボールを追い駆けていました。
好きなスポーツを存分に楽しんでほしいです。

令和6年5月9日(木)
生徒総会リハーサル
ここのところ雨が続いていましたが、
日中は久しぶりに爽快な青空が見えました。

体育館では生徒総会のリハーサルが行われました。
より良い生徒会活動を推進するために、一人ひとりの意見が大切ですね。
令和6年4月26日(金)
部活動 校庭
仮入部期間が終わり、1年生が正式入部しました。
互いに協力し合って、スポーツの楽しさと充実感を味わってほしいです。
令和6年4月24日(水)
第1学年 英語 I like~
I like french fries.
なるほど、英語では、フライドポテトとは言わないんですね。
I like noodle.  I like pizza.
英語の少人数指導、皆、元気よく発音していました。
令和6年4月23日(火)
本年度初めての避難訓練

大地震を想定した避難訓練を実施しました。
1年生は中学生になって初めての訓練でしたが、迅速かつ私語をせず、
安全に避難行動をとることができました。
まず自分の身を守り、次に身近な人を助け、さらに地域に貢献できる
人になるために-
明和中学校は、本年度も防災教育を重視していきます。

令和6年4月22日(月)
全校朝礼

全校生徒が初めて一堂に会しました。
500名を優に超える生徒が、整然と静かに話を聞く姿はとても立派でした。
その後、生徒会本部役員及び専門委員の認証式を行いました。
活躍を期待しています。

令和6年4月19日(金)
今年度初めての授業公開

新しい学年、新しいクラスでの授業公開。
特に1年生は、多くの保護者の方にいらしていただきました。
頑張っている姿を見ていただけたでしょうか。

令和6年4月19日(金)
全学年 セーフティ教室

東京都ファミリーeルール事務局の方に講師としてお越しいただき、
セーフティ教室を行いました。

SNSの適切な使い方や、トラブルに巻き込まれない方法など、学年別に
お話していただきました。
保護者の方も30名以上参加してくださり、スマートフォンの安全な使い方
について
生徒と一緒に考えました。
危険に巻き込まれないために、そして健康被害に遭わないために、
ご家庭でもSNS家庭ルールを見直してください。

令和6年4月18日(木)
第1学年 学年道徳 

中学生になって初めての道徳科の授業。体育館でオリエンテーションを行いました。
道徳はよりよい自分になるための生き方を考える時間。
「世の中で一番楽しく立派なことはなんだろう」
「世の中で一番美しいことはなんだろう」
一人ひとりが一生懸命考え、のびのびと発表し合いました。

令和6年4月18日(木)
自然豊かな環境
自然豊かな明和中では、様々な植物が四季を彩ってくれます。
毎日新しい変化があるので、是非足を止めて見て下さい。
きっとほっとしますよ。
令和6年4月17日(水)
八重桜

体育館の前の八重桜が見ごろを迎えています。
日曜日には白い花が満開でしたが、徐々に色が変わり、
桃色に色付いてきています。
ぜひ花の色の変化を観察してみてください。

令和6年4月16日(火)
令和6年度 第一回 専門委員会

令和6年度の一回目の専門委員会が行われました。
委員長決め、目標や活動方針について話合いを行いました。

蔵書点検や掃除用具の点検など、早速活動を始めた委員会もありました。
役割と責任を自覚して、頑張ってほしいです。

令和6年4月15日(月)
第1学年・I組 熱中症予防講習会

5校時に熱中症予防講習会を行いました。
毎年ニュースになる熱中症にしっかりと備えなければなりません。
ここ数日、急に気温も暑くなってきました。
体育祭や部活動を充実した時間にできるように、
水分摂取や日陰の利用などを意識する必要がありますね。

令和6年4月12日(金)
学校図書館へようこそ

ほっとする学校図書館。
ドアを開けると、人権の本コーナー、明和の100冊、中野の100冊コーナーが
お出迎え。
丸テーブルには、昨年度の図書委員のお薦め本コーナーがあります。
4月23日は、子ども読書の日。こどもの読書週間は、4月23日から5月12日です。
朝読書を活用しながら、たくさん本を読んでほしいです。

令和6年4月11日(木)
入学進級お祝いメニュー
  
連日、よいお天気が続いています。
今週末まで、明和の桜も持ちそうです。
今日の給食は入学進級お祝いメニューです。
お赤飯、鶏肉のからあげ、梅おかか和え、すまし汁、ぶどうゼリー。
明日は、スパゲティミートソ―ス。お楽しみに。
令和6年4月11日(木)
新入生歓迎会
午後、新入生歓迎会が行われました。
上級生は、自分たちが所属する委員会や部活動について一生懸命、
アピールしていました。
1年生は皆、興味深々。何に入ろうかな。

令和6年4月10日(水)
給食が始まりました

お待ちかね、本年度初めての給食。
チキンカレーライス、ツナサラダ、清見オレンジです。
やっぱり、給食は美味しいです。

令和6年4月9日(火)
令和4年度 入学式 

本日、風雨の中、花吹雪の舞う中で、
189名の新入生を迎えました。
今日からは明和中生です。
充実した中学校生活になりますように。

令和6年4月8日(月)
新学期の始まり

新学期が始まりました。
着任式に続いて始業式を行いました。
4年目に突入する明和中学校は、今年も4つの「合う」を大切に、
NEXT STAGEに向けて着実に進んでいます。
明日の入学式で、さらに大きな一歩を踏み出します。

令和6年4月4日(木)
満開に向かって

季節の変わり目です。
暖かい日には急激に花がほころび始めています。
来週の始業式、入学式を盛大に飾ってくれそうです。

令和6年4月2日(火)
明和の花々

明和の花壇には様々な花が咲いています。
新しい年度の始まりをお祝いしてくれているかのように、
今年も明るく彩ってくれています。

令和6年4月1日(月)
明和の桜 開花宣言

令和6年度の始まりです。
明和の桜が開花しました。
いよいよ春本番。
始業式・入学式まで、
ゆっくりゆっくり咲いていってほしいです。